スクールの集客方法はターゲットによって違う?宣伝戦略を生徒の年齢層別に解説
スクールを経営しているとどうしてもぶつかってしまう生徒集客の壁。しかし、具体的な集客方法がわからないという経営者の方も多いことでしょう。
スクールの集客方法を考える時、実は一番参考にすべき点は「対象となる生徒の年齢層」です。子ども向け、大人向け、シニアなど、対象の年齢層に合わせた宣伝戦略を練らなければいけません。
そこでこの記事では、ターゲットの年齢層に合わせた宣伝戦略を解説します。自分のスクールの対象となる年齢層から、解説していく情報を照らし合わせて参考にしてください。
目次
【子ども向け】スクール生徒ではなく保護者を狙う集客方法
まずは子どもを対象としたスクールの集客方法です。今回は未就学児から小中学生までを想定しています。
ターゲットは生徒自身ではなく保護者
英語教室やスポーツ、音楽など、子ども向けのスクールには様々な種類があります。そのいずれにも共通するのは、集客すべき対象は子どもではなく保護者だということです。
どんなスクールであっても、子どもが「自分から通いたい!」と申し出てたとしても、最終的には保護者が通わせるかどうか判断します。
その際、保護者はどんな点を見て通わせても良いか判断するのでしょうか?そこに集客戦略の鍵があります。
「安心・信頼・実績」の3要素を打ち出す
スクールに通わせたい保護者は、基本的に以下のような項目を考えていることが多いです。
- 子どもに合っているか
- 教育方針・カリキュラムが合っているか
- 評判が良いかどうか
これらは「安心・信頼・実績」の3つの項目に当てはまります。まだ開講当初のスクールだと評判はどうしても少なくなってしまいます。しかし、安心と信頼を勝ち取る方法はあります。
具体的には、
- 無料レッスンなどで実際に教室に来てもらって相性を判断してもらう
- 教育カリキュラムを入念に確認してもらう
- 無料レッスンに来た保護者にシステムなどを細かく説明する
これらの手法で安心と信頼を得て生徒数を増やしていけば、自ずと評判も上がります。保護者間の口コミは信頼度が高いので、生徒数も安定するようになるでしょう。
スクールのジャンルによってテイストを変えて
チラシなどの広告展開をする場合は、保護者に対して雰囲気の良い教室であることをアピールするデザインにしましょう。それ以外に、ジャンルによって細かくデザインのテイストを変えると、他のチラシと差別化できます。
同じ音楽教室でも、ピアノならエレガントで高級感のあるデザインに、ギターならクールなデザインといったふうにテイストを変えます。これだけでも他の子ども向けスクールの広告に埋もれない展開ができるでしょう。
参考:PRTIMES「【幼児教室に通う保護者3,444人に聞いた!】子どもにぴったりな教室を選ぶポイントとは?」
【20代~40代向け】SNSでスクールの個性を出す集客方法
次に解説するのは20代からの大人向けスクールに合った集客方法です。対象となるのは20代から40代と比較的幅広いですが、現代のデジタル戦略も絡めて解説していきます。
SNSでお役立ち情報を発信
大人向けのスクールの場合、SNSでの宣伝が最も効率的かつコストパフォーマンスの良い方法となります。この年代が各SNS利用の人口が多いためです。
しかし、どのSNSを利用したらよいのかわからないという悩みもあるでしょう。そこで年代別に利用率の多いSNSをまとめました。
年代 |
最も利用率が多いSNS |
10代 |
Instagram(69%) |
20代 |
Twitter(79.8%) |
30代 |
Facebook(48%) |
40代 |
LINE(96.6%) |
各年代別の最も利用率の高いSNSを見てみると、それぞれ分かれていることがわかります。
もちろん併用している方も多いですが、基本的にはターゲットとなる年齢層に合わせたSNSをメインにすると効果的です。余力があればサブとして他のSNSも利用しましょう。
ジャンル別のSNS宣伝戦略
ではSNSではどういった宣伝をすれば良いのでしょうか?頻繁に露骨なプロモーションをするのは避けられる傾向にあるため(特にTwitter)、まずは情報を発信するアカウントとして育てていくのがベストです。
例えば、英会話教室であれば英会話に役立つフレーズを発信しましょう。ダンス教室などクリエイティブなスクールの場合、レッスン後の雰囲気や実際の作品を掲載すると、受講希望の方のイメージも湧きやすいです。
大切なのは「有益なアカウントである」と思ってもらうこと。フォロワーになってくれる人は、未来の生徒となる可能性があります。情報を定期的に発信し、信頼されるアカウントに育てましょう。
アナログマーケティングは役に立つ?
大人向けのスクールにはSNSなどを利用したWeb宣伝方法が取られやすいです。対して、従来のアナログマーケティング(紙媒体など)は役に立つのでしょうか?
結論からいえば、わずかながら反響率は得られます。しかし期待するほどの反響率は得られないかもしれません。チラシなどの媒体は、単身者世帯だとまとめて捨てられてしまう可能性があるからです。
紙媒体でのアナログ広告であれば、関連するショップのチラシ置き場や地域フリーペーパーへの出稿がおすすめです。地域の方に自身のスクールをアピールできます。
参考:GladCube「【2022年最新】SNSの国内ユーザー層をまとめて比較(利用者数・年代別・性別)」
【シニア向け】自分のスクールをアナログ集客方法でアピール!
最後に解説するのはシニア向けスクールの集客方法です。50代以上のあまりWebに親しんでいない世代を対象とした宣伝戦略を解説します。
シニア向けはアナログ広告優位
シニア世代は、情報収集を紙媒体やテレビに頼っている層が未だに根強い世代です。アクティブシニアと呼ばれる、能動的なシニア層はその限りではありませんが、それでも紙媒体は強いです。
そのため、シニア向けスクールの集客ではまだまだ紙媒体での宣伝が有効になります。具体的には交通広告や地域情報誌、ポスティングなどです。
特に地域情報誌はその地域の方が読むことが多いため、スクールをアピールするのに良いでしょう。商圏をカバーできる情報誌であればベストです。
あからさまなシニア向けはNG
ここで広告を作る際に気をつけたいのが、あからさまにシニア向けに見えるクリエイティブを避けることです。
生徒となるシニア層の「こうなりたい!」を叶えるようなクリエイティブが理想ですが、そこに「老い」を感じさせる要素はNGです。若々しく活力を与えるようなイメージで作りましょう。
写真にはターゲットとなる世代と同じ世代の方の写真が載っていると「自分が行っても大丈夫だ」と思ってもらえます。文言で対象の年齢を感じさせず、写真で安心感を抱かせる手法をとりましょう。
ポスティングで地域に根ざしたスクールへ
シニア向けのアナログ広告の中でも、コストをできる限り抑えてできるのはポスティングです。地域を限定すれば、自分のスクールに通える範囲の方にアピールできます。
配布する範囲は自身のスクールから3km以内がベストです。範囲が広すぎても枚数が増えてかえってコストがかさんでしまいます。
また、範囲が広いとターゲットではない世帯に配ってしまう可能性もあります。範囲内の高齢者が多い地域を調べ、その周辺に配布するよう手配しましょう。
まとめ
一言にスクールといっても、ジャンル、生徒の年齢層が違います。今回はジャンルではなく、スクールの対象年齢層から集客方法を解説しました。
年齢層によって情報収集の媒体は異なります。となれば、来てほしい年齢層の方が多く利用する媒体で集客すれば、自ずとターゲットの目に入るようになるはずです。青年層はSNS、シニア層は紙媒体といった、年齢層に合わせた媒体の集客を試してみましょう。
ただし、どの集客方法も、長期的な目線での運用が大事です。試行錯誤すれば自ずと結果が出るようになるので、繰り返し試してみてください。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
チラシ確認率75%達成!魅力的なキャッチコピーとメッセージの作り方
2024.07.10
-
セミナーのチラシの効果的な作り方とは?掲載するべき項目や効果的な活用方法を紹介
2024.04.08
-
チラシデザインの重要ポイント|目を引く広告を作成するコツと業者選びのコツ
2024.03.25
-
2024.03.11
-
塾の口コミ集客(バイラルマーケティング)の全手順|子供世帯に効く新規獲得術7つ
2024.03.08
-
【売上アップの秘訣】リピーター獲得確率を高める広告手法を客層別に徹底解説!
2024.02.26
世界中のDM成功事例
-
卸売業,小売業
飲食料品小売業
【小売業サブスクのDM事例】テストマーケティングで効果を可視化!有利に活用!
2022.04.25
-
不動産業,物品賃貸業
不動産賃貸業・管理業
2022.02.24
-
娯楽業
生活関連 サービス業,娯楽業
【興業でのDM事例】劇場内の満席を維持!DMで500%のROIを達成
2022.09.01
-
協同組合(他に分類されないもの)
複合サービス事業
【フードバンク事業団体でのDM事例】ポストイットDMで心理的にも効果爆増!
2022.05.12
-
医療,福祉
医療業
2021.12.16
-
学術研究,専門・技術 サービス業
専門サービス業
2022.05.16