旅館集客を成功させる方法は?自社の集客力を育てる&競合もリサーチ!
旅館など観光業界は、繁忙期と閑散期がある業種なので、新規顧客やリピーター獲得など集客に関する悩みは尽きることがありません。特に、最近の外出自粛の影響で、観光業界は閑散期が続いた状態となり、売上的には大打撃を受けています。
これからの展望が見えない状況では、今までと同じサービスを提供するだけでは生き残るのが難しく、ターゲットとなるお客さんのニーズや自社の集客方法の見直しを図るべきでしょう。今回は、旅館集客における集客方法や、自社の集客力を育てるには何をすべきかについて紹介します。
目次
旅館集客の方法は変遷している…これからの新しい集客方法とは
旅館やホテルの集客方法は、時代に合わせて変容してきました。従来の集客方法で利益を上げづらくなっているなら、新しい集客方法について考えてみるのもマーケテイングを考えるうえで大切なことです。
従来の集客方法の問題点
従来から行われている旅館集客の方法は、旅行雑誌や旅行サイトに掲載した自社の宿泊施設を読者が見つけて予約してもらうという方法で、既にその地域や宿泊施設に興味があり、訪れる可能性が高い人には有効でした。
しかし、この方法では、新規のお客さまを集客する力は弱いため、お客さんは増えず安定して利益を得ることが難しくなりつつあります。
新しい集客方法
最近取り入れられている新しい集客方法とは、ホテルや旅館が開設したウェブサイトをSNSやチラシのポスティングなどを活用して、自ら顧客にアピールするという方法です。
SNSの運用やチラシを配布することで、その地域に興味がある人だけでなく、全くその地域や旅館を知らない人にも情報を届けられるので、新規顧客の獲得にもつながります。
また、外出自粛の影響により観光業界の需要は落ち込みましたが、リモートワークが普及したのをきっかけに政府が「ワーク(労働)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた「ワーケーション(休暇先でのリモートワーク)」の普及に乗り出しました。
そのことを受け、「宿泊せず、日中の一定時間のみホテルの部屋を利用するデイユースプラン」という独自のプランを打ち出す宿泊施設も増えています。
変化したニーズに合わせて柔軟に対応することで、根強く利益につなげることも新しい旅館集客方法のポイントです。
旅館集客に取り組むうえで大切なこと|自社の集客力を育てよう
旅館集客を行う場合、顧客のニーズを満たすことは大切ですが、それと同じくらいに自社の集客力を磨く必要もあります。旅館集客で力を注ぐべきポイントを紹介します。
ターゲットのニーズを満たせるサービス
まずは、自社の強み・魅力とアピールしたいターゲット層を明らかにしてターゲットのニーズを満たせるサービスについて検討しましょう。
ターゲット層は、観光かビジネスかどうかはもちろん、年齢やファミリー世帯に向けたものか団体に向けたものかを選定し、狙うターゲットを明確にします。
そして、そのターゲットが求めているサービスは、どのような食事なのか、適正価格はどれくらいなのかと求められているサービスの内容について細かく検討します。
求められているサービスの内容に対して自社が提供できるサービスを検討して、自社の魅力を活かしつつ、ターゲットのニーズを満たせるサービスについて深く掘り下げることが旅館集客における重要なポイントです。
潜在顧客のニーズを読み取る
旅館集客においてターゲットのニーズを満たすためにどんなサービスの提供をすれば良いかわからない、という場合は、既存顧客(現在の利用者)に対して、アンケートを実施して顧客のリアルな声を聴くことをおすすめします。
また、将来的に自社の宿泊施設を利用してくれるかもしれない潜在顧客が持つニーズについて知りたい場合は、「競合他社で成功した事例」に目を向けてみてください。
自社が取り組んでいないサービスや、自社で取り組んだけれど利益につながらなかったサービスを提供して成果を出している競合の事例を分析して、そのまま真似るのではなく、自社の場合だとどのような形で運用できるか考えてみましょう。
旅行サイトに依存しない
じゃらんなど旅行サイトは、多くのユーザーがホテルや旅館を見つけるさいに利用していますが、旅行サイト経由の予約に頼りきってしまうと、価格競争ばかり気にしてしまったり、手数料も発生したりなどデメリットも発生してしまいます。
こうした大規模旅行サイトは、多少のデメリットを含めても利用したほうが良い面もありますが、依存しすぎると自社の集客力の向上の妨げとなってしまいます。長期的に見て、自社の経営を安定させるためにも集客力を上げる方法について模索することも旅館集客では大切です。
旅館の集客で最適な方法は?優良旅館が実践する3つのアイデア
旅館の集客にお悩みなら、営業に成功している宿泊施設からヒントを得ると以前とは違った自社の魅力に気付けることもありますよ。実際に業績の高い旅館で取り入れられている3つの手法について説明します。
ポスティングで地元民にアピール
外出自粛の影響により、旅行サイトからの予約が激減してしまった現在では、遠方からの集客よりも地元民にアピールするチラシのポスティングの効果に期待する宿泊施設が増えてきました。
しかし、ポスティングが初めてということもあり、配布エリアやターゲット選定の方法がわからないと悩む施設の方も多く、弊社「フィーオブレイン」でも数々のお問い合わせをいただいております。
弊社のサービスであるディマールポスティングなら、購買意欲の高い富裕層や高所得者に向けて的確なターゲティングを行い、効果のあるダイレクトメールを送付させていただきます。リストアップから発送までの工程でお悩みの場合は、ぜひ弊社にお任せください。
公式動画で広報する
知らない土地で宿泊するホテルや旅館の利用者にとって、遠方での宿泊は少なからず不安が生じるものでもあります。
その不安を解消してもらうためには、「公式動画」の制作がおすすめですよ。宿泊施設の内装・外観や従業員にはどんな人がいるのか、周辺のお店などの情報を盛り込むことで、動画を見た顧客の不安は解消され、旅館集客で効果を得ることができます。
オウンドメディアを運用する
オウンドメディアとは、名前のとおり「自社で保有するメディア」のことを意味しています。ブログなど収益化を目的としたメディアではなく、「企業の抱える事業・採用課題を解決するための手段としてのメディア」です。
近年では、多くの観光地やホテル、旅館集客で運用されていて、オウンドメディアで地域の魅力を発信することで観光客の流入に成功した事例もあります。
オウンドメディアを導入するには、数百万円の初期投資がかかることや、効果が表れるのに半年程度の期間を要することを考えると、小規模なホテル向きの手法ではありません。
初期投資した金額を回収できる見込みがあったり、得られるメリットが大きい場合に導入を考えてみるとビジネスチャンスを広げることにもつながりますよ。
まとめ
外出自粛などを背景にホテルなど観光業界は、売上的には大打撃を受けましたが、さまざまな施策を打ち出し困難な状況を乗り越えようとしています。
今回紹介したリモートワークを活かしたデイユースプランや、ポスティング、オウンドメディアの運用などのアイデアも、さまざまな集客方法が存在するなかでの一部です。
集客方法に正解はなく、時代も変遷しているので、旅館全体で楽しめるような方法を模索して集客力の向上に活かしてくださいね!
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
dmの営業で反響を得るには…販促のポイントや魅力的なdmのコツ
2023.09.28
-
健康診断・人間ドックの集客ポイントは「検診のメリット」?受診者増加に繋げる3つのメソッド
2023.09.25
-
シティプロモーションは「自治体の営業活動」?成功事例から学ぶ…失敗しない道筋とは
2023.09.21
-
エステやサロンがDMを送付するメリットとは?喜ばれるDM作成のコツや注意点を解説
2023.09.19
-
リサイクルショップの集客に必要な要素とは?効果的な手法とポスティング業者の起用について解説
2023.09.14
-
予備校の集客活動は難しい?効果的な手法とポスティングの活用について解説
2023.09.11
世界中のDM成功事例
-
建設業
職別工事業(設備工事業を除く)
【職別工事業でのDM事例】エリア×DMマーケティングで大きな成功を収める方法
2022.03.03
-
卸売業,小売業
飲食料品卸売業
【飲料系小売業のDM事例】DMを活用して約10万ドルの流通を増やすことに成功!
2022.03.22
-
不動産業,物品賃貸業
不動産賃貸業・管理業
2022.02.24
-
宿泊業,飲食サービス業
持ち帰り・配達飲食サービス業
【デリバリー業でのDM事例】オファーDMの1,301枚のクーポンで収益達成
2022.06.13
-
卸売業,小売業
飲食料品小売業
【小売業サブスクのDM事例】テストマーケティングで効果を可視化!有利に活用!
2022.04.25
-
卸売業,小売業
各種商品卸売業
【卸売業者でのDM事例】ターゲティングの正確性で売上高が40%超え!
2022.04.11