競合他社とかぶらないデザインのチラシQRコードを作成する方法と具体例
今やどの広告にも載っているQRコード。競合他社と同じ白黒のQRコードではなく、オリジナルのデザインで差をつけると、読み取り率が高まり、ブランドイメージが定着しやすくなります。
この記事では、オリジナルのチラシQRコードの作成前に行うべきことや、実際に作成に使えるツールをご紹介します。業界ごとの配色やデザイン例も知って、競合他社にはない、チラシQRコードを作りましょう。
目次
広告作成前に…競合他社と差をつけるチラシQRコードの作り方
チラシQRコードの作成や載せ方には、工夫できる点がたくさんあります。しかし、単にオススメの方法を取り入れるだけでは売上につながる広告は作れません。まずは、競合他社と差をつけるチラシQRコードを作るための事前準備をご紹介します。
競合他社のチラシを分析
ライバルよりもQRコードの読み取り率を高くしたいなら、目指したい競合他社のチラシを分析しましょう。競合他社のチラシを数枚手に入れたら、次の点を分析します。
- QRコードの位置
- チラシ全体のデザインとQRコードのデザイン
- 読み取りを促す行動喚起文章(「詳細はこちら!」など)
- QRコード読み取り後に得られる情報や特典
ターゲットが欲しい情報を入れる
QRコードを活用すれば、紙面では伝えられないデジタル情報を届けられます。競合他社のチラシ分析も参考にしながら、ターゲットが欲しい情報をQRコードに入れましょう。例えば、次のような情報をQRコードに入れ、自社のサービス・商品の購入につなげます。
- 自社やサービスを紹介したSNS
- 公式サイト
- 申し込みや購入ページ
- LINE公式の友達登録
- 商品の説明動画
自社のブランドイメージを決める
チラシ作成前には、自社のブランドイメージを決めておくのが重要です。一度のチラシ配布だけでは、売上にはつながりにくいため、数回作成するのを覚悟しておきましょう。しかし、配布ごとにデザインやイメージが異なると、ブランドイメージが定着しにくいです。
ロゴ・フォント・配色など、自社のブランドイメージを大まかに決め、見込み客に視覚情報を定着させましょう。
読み取り率を上げる!オリジナルのチラシQRコードの作り方
QRコードといえば、白黒のデザインをイメージする方が多いのではないでしょうか。チラシをみる人たちは白黒のQRコードに見慣れてきてしまっているため、視覚的なインパクトがあると、読み取り率が上がるといわれています。オリジナルのチラシQRコードの作り方と注意点を知って、競合他社と差をつけましょう。
QRコードを囲む枠を装飾する
チラシQRコードを囲む枠を装飾すると、読み手の注意を引きやすいです。無料作成ツールのQRコードリーダー「クルクルマネージャー」では、フレーム付きのQRコードが作成できます。
また、フリー画像サイトのPhotoACやPngtreeで「QRコードフレーム」と検索すると、利用できる素材が見つかります。
QRコード自体のデザインをカスタマイズする
QRコードの背景に画像や写真を入れる、デザインQRコードが最近の流行りです。自社のロゴやイメージ画像をQRコードに入れると、ブランド認知が高まる効果が期待できます。QRコードの背景が電話やメールのマークになっていると、行動喚起ができるでしょう。
オリジナルのデザインを作るには、canvaのQRコード生成AIがオススメです。canvaに「HelloQArt」というアプリがあります。読み取り先のURLと、デザインの特徴を入力すると、オリジナルのQRコードが作成できます。
オリジナルのQRコード作成の注意点
オリジナルのQRコードは、読者の目を引くいっぽうで、白黒のデザインとは違う注意点があります。次の点に注意して、作成しましょう。
- 色を反転させない
- 背景色とドットの色のコントラストをはっきりさせる
- 過剰なカスタマイズを避ける
- 写真やロゴでコードを隠さないようにする
出来上がったチラシQRコードは、印刷し、読み取れるかを必ず確認しましょう。スマートフォンの機種によっては、読み取れない場合もあるため、複数の機種で試すのが大切です。
業界別|おしゃれなチラシQRコードのデザインと配色例
チラシの作成前にブランドイメージが大切だとお伝えしました。しかし、業界のイメージがあり、大きく外れると認識されにくいです。競合他社とかぶらないデザインで、その業界のイメージに合ったオリジナルのチラシQRコードを作りましょう。3つの業界ごとに、おしゃれなチラシQRコードを作る、デザインと配色例をご紹介します。
【美容・サロン業界】高級感を出すデザイン
美容・サロン業界は、高級感があるデザインにすると、お客様が「こんな素敵なサロンでおしゃれになりたい」と自分の未来を想像しやすくなります。ピンク×ゴールドまたはベージュ×ホワイトの配色がオススメです。
QRコードのドットを丸くしたり、ラグジュアリーなフレームをつけたりすると、上品な印象を与えられるでしょう。
【飲食店・カフェ】ナチュラルカラーのデザイン
飲食店やカフェは、落ち着ける雰囲気や温かみのある印象を与えるのがポイントです。ブラウン×アイボリーまたはグリーン×ダークブラウンの配色だと、飲食店らしい雰囲気を伝えられます。
QRコードの中央にお店のロゴやマークを入れると、競合と差をつけやすいです。フレームを作るなら、飲食店ならではのコーヒーカップやフォークなどを入れると、さらに目を引きやすいデザインとなるでしょう。
【不動産・高級ブランド】信頼感を意識したデザイン
不動産や高級ブランドなど、サービスや商品の値段が高い場合は、信頼性を出すのが大事です。そのため、QRコードはシンプルでデザイン性の高いものにしましょう。
配色は、ネイビー×ゴールドまたはブラック×シルバーにすると、高級感を持たせつつ、誠実な印象を与えます。飾りをたくさんつけるよりは、直線的なデザインや余白を多めにとるのもポイントです。
まとめ|チラシQRコードのデザインで競合他社と差をつける方法を紹介
いまでは多くの企業がチラシにQRコードを載せていますが、ただ載せるだけでは目立ちにくくなっています。そこで、競合他社と差をつける方法や配色例を参考にしつつ、オリジナルのデザインにして差別化を図りましょう。まず、チラシを作る前に他の広告やターゲットのリサーチが欠かせません。そして、リサーチを行った上で、チラシQRコードのデザインを作成することがポイントです。
さらに、お客様がその業界だと認識しやすい配色やデザインを選ぶと、チラシを見たときにすぐに自社のイメージを伝えられます。最後は、成功事例を参考にしながら自社オリジナルのチラシQRコードを作成し、きちんと読み取れるかどうか印刷テストも行ってみましょう。そうすることで、多くの人の目に留まるチラシに仕上げられます。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
チラシ確認率75%達成!魅力的なキャッチコピーとメッセージの作り方
2024.07.10
-
セミナーのチラシの効果的な作り方とは?掲載するべき項目や効果的な活用方法を紹介
2024.04.08
-
チラシデザインの重要ポイント|目を引く広告を作成するコツと業者選びのコツ
2024.03.25
-
2024.03.11
-
塾の口コミ集客(バイラルマーケティング)の全手順|子供世帯に効く新規獲得術7つ
2024.03.08
-
【売上アップの秘訣】リピーター獲得確率を高める広告手法を客層別に徹底解説!
2024.02.26
世界中のDM成功事例
-
建設業
総合工事業
【総合工事業のDM事例】顧客に検討してもらうための効果的な方法
2022.02.03
-
保険業
金融業,保険業
2022.07.04
-
学校教育
教育,学習支援業
2024.10.15
-
医療,福祉
医療業
【医療業界でDM事例】DMマーケティングで絆を形成!回答は90%超え!
2022.08.01
-
情報サービス業
情報通信業
2021.12.10
-
航空運輸業
運輸業,郵便業
【航空運輸業でのDM事例】B2BでもDM開封率をあげるコツと工夫
2022.05.02