介護施設の集客はケアマネ任せでは不十分?HPなど能動的な宣伝が重要に
介護施設の需要は高まりつつありますが、コロナ禍で倒産が相次いでいるのも事実です。なぜかというと、十分な集客ができず、人材も確保できていないからです。
もし人材が確保できているのにあまり利用者さんが集まらない場合、集客がうまくいっていない可能性が高いです。そういった施設は、集客をケアマネ頼りにしている所が多くなっています。
近年では介護施設も、ケアマネ頼り以外の集客も必要になりました。そこで、この記事では各介護施設ができる能動的な集客・宣伝方法についてご紹介します。
目次
デイサービスなど介護施設の集客をケアマネ任せにできない理由
デイサービスなど介護施設の集客は、ケアマネージャーや地域包括支援センターの紹介によって成り立っていました。
しかし、近年では集客をケアマネ任せにできなくなっています。そもそもなぜ近年になって、介護施設の集客をケアマネ任せにできなくなってしまったのでしょうか?
家族・本人からの直接申込みが圧倒的に
近年、比較サイトやメディアの広まりにより、介護施設を自分たちで選ぶというご家族や被介護者ご本人が多くなりました。介護施設の中でも、特に有料老人ホームやデイサービスにおいて顕著な傾向です。
有料老人ホームにおいては、入居者御本人もしくはご家族からの直接申し込みの割合が、事業者・ケアマネからの紹介と同じくらいの割合にまで達しています。
これからは、利用者本人やご家族に対してのリーチ=一般的な広告宣伝も必要になってきているということです。
ケアマネ以外からの流入を増やすのが必要
ケアマネや事業者からの紹介以外の割合が増えたことで、介護施設の集客も変化の兆しを見せています。
各施設がホームページを充実させたり、Web系の広告を始めたり、広告事業者も介護施設向けの広告支援サービスを始めています。
時勢的にケアマネの支援を待っていては経営が危ぶまれるようになってしまうかもしれません。そうなると、すでにいる利用者様にも不安が及んでしまいます。ケアマネ・事業者紹介以外の流入を増やすなら、なるべく早く始める必要があるでしょう。
地域住民に直接宣伝するには?
介護施設の集客宣伝は、基本的に周辺地域の住民がターゲットとなります。では、ケアマネや地域包括支援センターを利用しない宣伝は具体的にどうすればよいのでしょうか?
まず一番最初に取り組みやすいのが、施設について知ってもらうためのチラシやパンフレットを作成することです。
配布は地域包括支援センターやポスティングが望ましいでしょう。また、地域情報誌に定期的に出稿することもおすすめです。
しかし、これらの宣伝以外にも重要な宣伝方法があります。
参考:PwCコンサルティング合同会社「高齢者向け住まいにおける運営形態の多様化に関する実態調査研究報告書」
【介護施設の集客宣伝1】Webを使って施設を知ってもらう
介護施設の集客宣伝には、Webの活用も必要です。Web宣伝には、利用者やご家族にとって必要な「情報の集約」が可能になります。ここでは、その活用方法についてご紹介します。
HPに価格などを詳細に記載
まず最優先で作ったほうがよいのは施設のホームページです。あらゆる宣伝によって作った動線を集約する目的があります。
例えば、SNS宣伝などを行うとしても、SNSだけでは価格や施設の内容などの情報数に限りがあります。各種宣伝ではどうしても不足してしまう情報をホームページに集約しておくのです。
こうすることによって、施設のホームページさえ見れば必要な情報が閲覧できるようになります。地域情報誌・チラシ・Web広告とどの広告媒体もホームページに誘導すれば、利用者やご家族にとって必要な情報が閲覧しやすくなるのです。
ポータルサイトへの登録は必須級に
比較検討してもらうためには、各種ポータルサイトへの登録は必須になります。ポータルサイトは地域や特色などの項目で絞り込みできますし、その地域で介護施設を探している方に見つけてもらいやすくなります。
もちろん、登録する情報は充実させましょう。写真やサービス内容は細かく書いておくと、しっかり力を入れている施設と判断されやすくなります。
Googleビジネスプロフィールも◎
地域性を重視するのであれば、Googleビジネスプロフィールへの登録もおすすめです。
Googleビジネスプロフィールは、登録するとGoogleマップ上に自分の施設が表示されるようになります。利用者やご家族が、自宅付近の施設をGoogle検索した際に見つけてもらいやすくなるのです。
こちらの情報も、ポータルサイトへの登録時と同じように充実させておきましょう。施設をマップ上でクリックしただけで、探している方は簡単に施設の情報を手に入れることが可能になります。
【介護施設の集客宣伝2】ポスティングで地域住民へ周知
介護施設の集客宣伝に最適な方法はWeb以外にもあります。中でもポスティングは、地域住民に対しては効果的な周知方法といえます。
介護施設の宣伝方法として、ポスティングはどのように活用したら良いのでしょうか?ここでは、集客につなげるポスティングの方法をご紹介します。
チラシ・パンフレットはまだまだ効果あり
ポスティングに必要不可欠なのがチラシやパンフレットです。ただ、この2つはポスティングだけでなく、地域包括支援センターでの設置やケアマネージャーへの配布など様々な活用方法があります。
ポスティング以外でも活用するのであれば、内容は基本的な情報を集約したものが良いでしょう。もちろん、施設内写真やサービス内容は重要です。
もしシンプルにまとめきれないのであれば、小冊子型や折りリーフレットなどの形がおすすめです。情報をコンパクトにまとめられる上、保管してもらいやすくなります。
ポスティングで地域住民に周知
チラシやパンフレットを用意したら、ポスティングを行います。ポスティングは通常、全戸配布か範囲を指定した配布が選べますが、介護施設の宣伝であれば全戸配布は望ましくありません。
何故かというと、想定されるターゲットは複数世帯住宅です。また、ご高齢のご家族がいらっしゃる世帯も望ましいターゲットとなります。
となると、全戸配布では効率が悪くなってしまいます。特に東京都内など人口密集地では費用も大きくなりがちです。では、どういったポスティング戦略を行えばよいのでしょうか?
ポスティングならディマールにお任せください
通常のポスティングを行う際、配布するターゲットを絞ることは難しいです。しかし、ターゲティングを行うことで配布先をある程度絞ることが可能です。
弊社ポスティングサービス「ディマール」では、マンションをセグメント化し、居住者の属性をデータ化しています。この情報を元に、配布したい属性に対してポスティングが可能です。
また、プランナーがクライアントごとに適したポスティングプランもご提案します。少し踏み込んだポスティングを行いたいのであれば、ぜひディマールをご検討ください。
まとめ
近年まで、介護施設の集客はケアマネージャーや地域包括支援センターからの紹介が一般的でした。しかし、利用者ご本人やご家族からの直接申込みも増えています。
ケアマネージャーの人手不足もあり、介護施設ごとに能動的な集客が必要となってきています。施設自身がWebやポスティングを利用して、地域住民に対する周知を行わなければいけません。
WebならばHP・ポータルサイト・Googleビジネスプロフィールを利用し、施設を探す付近住民へのアピールを行いましょう。様々な集客方法を駆使し、利用者の増加に繋げてください。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
ショッピングモールの集客は「体験価値」が重要!イベント企画から集客まで改善案を徹底解説
2023.10.02
-
dmの営業で反響を得るには…販促のポイントや魅力的なdmのコツ
2023.09.28
-
健康診断・人間ドックの集客ポイントは「検診のメリット」?受診者増加に繋げる3つのメソッド
2023.09.25
-
シティプロモーションは「自治体の営業活動」?成功事例から学ぶ…失敗しない道筋とは
2023.09.21
-
エステやサロンがDMを送付するメリットとは?喜ばれるDM作成のコツや注意点を解説
2023.09.19
-
リサイクルショップの集客に必要な要素とは?効果的な手法とポスティング業者の起用について解説
2023.09.14
世界中のDM成功事例
-
保険業
金融業,保険業
【金融サービスのDM事例】20社の新規クライアントをDMマーケティングで生成!
2022.07.11
-
医療,福祉
社会保険・社会福祉・介護事業
2021.12.10
-
建設業
職別工事業(設備工事業を除く)
【職別工事業でのDM事例】エリア×DMマーケティングで大きな成功を収める方法
2022.03.03
-
医療,福祉
医療業
【獣医業でのDM事例】ターゲットは最初からメンバー!目からウロコDM
2022.05.26
-
金融業,保険業
銀行業
【コミュニティ銀行でのDM事例】DMマーケティングで19億円の預金を獲得
2021.12.22
-
卸売業,小売業
建築材料,鉱物・金属材料等卸売業
【建築材料のDM事例】コンクリートブロック協会から建設業界・不動産業界へのPR
2021.12.07