クリニックで集客するなら必見!宣伝方法をご紹介【内科・歯科・小児科】
新しく街にクリニックを開業したが、なかなか集客につながっていないという悩みを抱える経営者は多いです。特に競合の多い内科・歯科・小児科はそういった悩みを抱えたまま閉めてしまうこともあります。
せっかくかかりつけにしてくれる患者さんがいても、閉めるかどうか悩むような経営状況になってしまったら意味がありません。クリニックも積極的に集客をすべきでしょう。
そこで、今回はクリニックの集客・宣伝方法についてご紹介します。中でも内科・歯科・小児科の3科に絞り、それぞれ違った観点からの集客法を解説します。
目次
すべてのクリニックの集客に共通するのは「PDCA」
科を問わずすべてのクリニックの集客に共通するのは「PDCAサイクル」をうまく回すことです。まずはこのPDCAサイクルという考え方について解説します。
集客に重要なPDCAサイクルとは
PDCAサイクルとは、業務管理手法の1つです。品質・効率を最大限に高める改善方法をあらわしています。それぞれ「P:Plan(計画)」「D:Do(実行)」「C:Check(評価)」「A:Action(改善)」という4つの単語の頭文字を取って作られました。
PDCAの表す4段階は、様々な業務において共通することの多い考え方です。集客をざっくりとした例に当てはめてみましょう。
- Plan(計画):来院数の増加
- Do(実行):宣伝を行う
- Check(評価):宣伝によってどれくらい患者さんが来たか
- Action(改善):どうしてその宣伝がうまくいったか・いかなかったのか
集客で重要なのは、評価と改善です。使った宣伝がどれくらい見られて、どれくらい来院数が増えたのか?といった疑問と改善を重ねた上で、初めて集客はうまくいくといえます。
効果測定ができる集客方法を
集客を徐々にうまく増やすにはPDCAサイクルが必要です。そのためには効果測定ができる集客・宣伝方法を選ぶようにしましょう。
HPであればアクセス解析や検索キーワードでの流入数を測定します。チラシや雑誌広告なら、専用の問い合わせ窓口を設置して、どれくらい問い合わせが来たのかを測定しましょう。
これによってPDCAサイクルがうまく回りやすくなり、改善点がおのずと見えていきます。まずはPDCAがうまく回せる仕組み作りから始めてみましょう。
【内科クリニック編】競合の多い集客はまず現状把握が重要
ここからはそれぞれのクリニック別に集客方法を解説します。まずは内科クリニック向けの集客方法です。
現在の経営状況は?
内科クリニックの集客を始める時、まず必要不可欠なのが「現状の把握」です。以下の項目を洗い出してみましょう。
- 初診数
- 延べ患者
- 宣伝媒体から来院した患者数
- それ以外のきっかけで来院した患者数
もし既存のHPがあるのにHPを見た患者さんの割合が少ないなら、HPの導線を改善すべきです。今ある宣伝方法・媒体での改善点が見つかります。
内科クリニックにおすすめの集客方法
そもそもまだあまり宣伝を行っていない、もしくは新しい宣伝媒体が欲しいという内科クリニックには以下の集客方法がおすすめです。
- ホームページ運営と予約システムの導入
- ポータルサイトの登録
- Googleマイビジネスの登録
- ポスティング
- 地域情報誌の出稿
この中でも一番にすべきなのはポータルサイトとGoogleマイビジネスの登録です。この2点は、インターネットから場所・症状で内科クリニックを探す場合の足がかりになりやすくなります。
症状からたどりやすい導線作り
内科クリニックの場合、さらに重要なのが導線作りです。
内科クリニックを探している患者さんは、症状を検索→病院に行くべきか判断→近くの内科を探す→口コミなどを参考にする、といった導線をたどります。
これをうまく自分のクリニックに行けるよう誘導するのが鍵です。そのため、単語と場所検索でヒットしやすくなるGoogleマイビジネスとポータルサイトの登録が必須となります。
【歯科クリニック編】使いやすさ・検索しやすさを重視した集客
次に解説するのは歯科クリニックの集客方法です。
自院の特色を把握しよう(歯科矯正や小児専門など)
歯科クリニックの集客の場合、まずは自分のクリニックの特色を把握することから始めましょう。
近年では歯科クリニックの数は減りつつあります。一時期はコンビニの数よりも多いと言われるほど増えていましたが、厚生労働省の医療施設調査によると年々下降線をたどるようになりました。
その背景には、他院との競争で負けてしまうクリニックが多いという点があります。各歯科クリニックは自身の特色を打ち出すようになりました。だからこそ、どの症状に特化しているのかを把握し打ち出すのが必要になるのです。
歯科クリニックにおすすめの集客方法
歯科クリニックにおすすめの集客方法はHP作成とポスティングです。
まずHPは最優先といえます。診療にかかる料金体系や、自分たちが行うことのできる治療について詳細に記載できるからです。HPを作った後に、SNSやリスティング広告などを試してみてください。
ポスティングは地域の方に歯科クリニックがあることをアピールできるチャンスです。小児専門ならファミリー層の多い地域に配布するなどの工夫を行いましょう。
料金体系はわかりやすく、重要項目は目立たせる
HPを作る場合は、料金や自由診療の項目などはわかりやすく目立つようにデザインしましょう。
もし外注するのであれば、患者さんに絶対伝えたほうが良い項目などは適宜指示するようにしてください。専門性をアピールしつつ、患者さんが知りたい項目はしっかり盛り込むようにしましょう。
【小児科クリニック編】集客はお母さん視点の安心感を重視
最後に解説するのは小児科クリニックの集客です。小児科クリニックの場合は、保護者に安心してもらう表現が大事になります。
まずは保護者目線で考えることが大事
小児科クリニックの場合、保護者の警戒心を解く集客方法が必要になります。患者さんは子供ですが、クリニックを探して見つけてくれるのは保護者だからです。
子供からすると優しくて怖くない先生が求められますが、保護者からはスタッフと医師がしっかり治してくれて、環境の良いクリニックが求められます。
そのため宣伝では、まずは安心感や充実した環境・雰囲気を打ち出すことが必要です。
小児科クリニックにおすすめの集客方法
では、小児科クリニックの集客でおすすめなのはどんな宣伝手法でしょうか?小児科の場合、以下のような宣伝手法がおすすめです。
- HP制作
- SEO・MEO対策
- ポスティング
まずHPは必要不可欠です。その上でSEO・MEO対策は欠かせません。SEOは検索ワードでの、MEOは現在地においての検索上位を狙う対策です。地域名+小児科で検索した時、自分のクリニックが上位に出るのが理想となります。
保護者からの信頼を築くコンテンツ作りを
宣伝媒体を決めたら、コンテンツ作りをしましょう。まずはHPを見ている保護者に対して、安心して通えると思ってもらえる雰囲気を打ち出します。
要素として取り入れたいのが「院長・スタッフの笑顔」「待合室・診察室の明るい雰囲気」「お子さんや保護者の笑顔」などの写真です。
これらの写真に加えて、診療方針やバックアップ体制などの情報も記載しましょう。雰囲気と明確な情報によって、より保護者のハードルを下げることができます。
まとめ
クリニックの集客方法や考え方は、科によって変わります。今回は内科・歯科・小児科に分けて解説しましたが、美容外科や整形外科ではまたアピールすべきポイントが変わってくるでしょう。
しかし、どのクリニックの集客でも共通しているのは、効果測定をしPDCAをうまく回して改善を繰り返すことです。
例えば、HPを作っても作ったきりではなく、コンテンツを充実させていきましょう。ポスティングの場合はエリアや時期をずらして効果測定をすることも必要です。ぜひ今回解説した集客方法を参考にして、患者さん増加に繋げてください。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
チラシ確認率75%達成!魅力的なキャッチコピーとメッセージの作り方
2024.07.10
-
セミナーのチラシの効果的な作り方とは?掲載するべき項目や効果的な活用方法を紹介
2024.04.08
-
チラシデザインの重要ポイント|目を引く広告を作成するコツと業者選びのコツ
2024.03.25
-
2024.03.11
-
塾の口コミ集客(バイラルマーケティング)の全手順|子供世帯に効く新規獲得術7つ
2024.03.08
-
【売上アップの秘訣】リピーター獲得確率を高める広告手法を客層別に徹底解説!
2024.02.26
世界中のDM成功事例
-
協同組合(他に分類されないもの)
複合サービス事業
【警備協会業でのDM事例】心理的現象を活用で顧客の行動誘発に成功
2022.06.06
-
公務(他に分類されるものを除く)
地方公務
【地方公務業でのDM事例】政治家もDMマーケティングで成功中!
2024.04.01
-
学術研究,専門・技術 サービス業
専門サービス業
2022.05.16
-
医療,福祉
医療業
【福祉医療業でのDM事例】ロリポップDMでドナーが8,650万人募る
2023.08.01
-
サービス業(他に分類されないもの)
機械等修理業(別掲を除く)
【機械修理業DM事例】デジタル広告×DMマーケティングで180万円の売上
2021.12.12
-
娯楽業
生活関連 サービス業,娯楽業
2021.12.10