従来のチラシポスティングのポイントと消費者目線から見たポスティングの効果

チラシポスティングのポイント
インターネットで検索してみるとターゲットを絞り込むこと、継続してポスティングすること、興味を持ってもらえるチラシを作ることであった。
この記事では、従来のポスティングの常識を否定することにより、新たな集客効果のあるポスティングのポイントについて模索して見たい。
何故、チラシポスティングするのかを考察する
動機があってこそ、はじめてポスティングの効果を見積もることができるのである。
チラシポスティングの成功例を見てみよう。
あるイベントのチラシであるが、このチラシをイベント会場に持っていけば、うどんやケーキと交換できるのである。
一軒に一枚しか配布していないが、イベントに来る人は数枚のチラシを持っているのである。
イベントに参加しない人からチラシをもらったのだろう。
「チラシをうどんやケーキと交換すれば、人が集まるのは当たり前ではないか。」と思った方は、よく考えてみてほしい。
お客様は、うどんやケーキが買えるくらいの交通費を払って、イベントに参加しているのである。
よって上記のポスティングのポイントの「ターゲットを絞り込む」が間違いであることがわかる。
なぜなら、素晴らしいチラシであれば、チラシポスティングした後、自然にターゲットとなるお客様の手にチラシが届くのである。
また、「単純に継続してポスティングする」も間違っていることがわかる。
価値のないチラシは、お客様にとって、単なるゴミ以外のなにものでもない。
チラシにお金をかけるより、お客様がチラシを店に持参した際のサービスにお金をかけるべきであろう。
チラシに住所、氏名などを書いて頂くのも効果的である。
どのようなお客様がチラシを持参したのかを分析することにより、ポスティングの効果がはっきりとわかる。
ポストに入れられたチラシには誰も興味を示さないと考えたほうが無難
貧相なチラシであれば、このようなチラシしか作成できない業者なのだと思われて、かえって逆効果である。
これらの対策として、チラシにティッシュやサンプル商品、サービス券、割引券をつけることも効果的である。
このようなところをお客様は見ているのである。
言い方を変えれば、このようなところしかお客様は見ないのである。
ポスティングの効果は、ポスティングしたチラシ類にどれだけ興味を持って頂けるかが勝負である。
だが、お客様はチラシには、ほとんど目を通さないと思ったほうが現実的である。
むしろ、ティッシュやサービス商品、サービス券、割引券に興味を示すのである。
これらのチラシ以外の物を見てから、はじめてチラシにじっくりと目を通すのである。
このように消費者の目線に立ち、より効果のあるチラシポスティングを実施するべきである。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド

無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
広告効果が倍増するDM活用法はSNSがポイント!連携させる方法を紹介
2025.02.25
-
競合他社とかぶらないデザインのチラシQRコードを作成する方法と具体例
2025.02.11
-
チラシ確認率75%達成!魅力的なキャッチコピーとメッセージの作り方
2024.07.10
-
セミナーのチラシの効果的な作り方とは?掲載するべき項目や効果的な活用方法を紹介
2024.04.08
-
チラシデザインの重要ポイント|目を引く広告を作成するコツと業者選びのコツ
2024.03.25
-
2024.03.11
世界中のDM成功事例
-
娯楽業
生活関連 サービス業,娯楽業
2021.12.10
-
建設業
総合工事業
【建設業でのDM事例】クロスメディアマーケティングで1,400万以上のインプ達成
2022.07.25
-
宿泊業,飲食サービス業
飲食店
2021.12.16
-
情報通信業
通信業
【通信業でDMをどう扱う?】マーケティングに効果的なDM事例
2022.03.07
-
情報サービス業
情報通信業
2021.12.10
-
卸売業,小売業
各種商品小売業
【無店舗小売業のDM事例】DMマーケティングはツールを活用して成果をあげる
2023.06.01