ネイルアートサロンの集客におすすめの方法とは?効率化のコツも解説
ネイリストの資格を取って、個人宅やマンションで開業する人が増えています。しかし、開業後5年以内の廃業率はなんと90%といわれており、ネイル専門サロンの競争率は激しさを増しています。ネイルアートサロンの集客力をアップして、より多くのお客さまに来店してもらわなければいけません。
そこで今回は、ネイルアートサロンの集客におすすめの方法を、オンラインとオフラインにわけてご紹介したいと思います。また、まずはいちど来店してもらうためには、予約の取りやすい仕組みを導入することも検討しましょう。
目次
ネイルアートサロンの集客力をオンラインでアップさせるなら
ネイル専門サロンの集客をオンラインでおこなうなら、次のような方法が効果的です。時間や場所にとらわれず、不特定多数の人にアプローチすることができます。
画像メインのInstagramでイメージを伝える
近年、スマホユーザーが増加したことから、集客にSNSが活用されるようになりました。さまざまなアプリがありますが、ネイルアートサロンならInstagramがおすすめです。20代から40代の比較的若い世代、かつ女性の利用者が多いからです。
Instagramは画像メインなので、ネイルアートの可愛さやオシャレなイメージをダイレクトに伝えることができます。自分の趣味や好きなことの情報収集としてInstagramを利用している潜在顧客にアピールしましょう。
参考:SocialMediaLab「2023年3月更新!性別・年齢別SNSユーザー数」
YouTube動画で情報発信
YouTubeは誰でも簡単に投稿できる動画プラットフォームです。ネイルサロンの雰囲気やスタッフの様子、施術の内容など、詳しく伝えることに向いています。初めて来店するサロンに対して不安があるというお客さまは案外多いので、安心感を与えることができます。
また、セルフでできるネイルアートや、爪のお手入れの仕方など、顧客だけでなくネイルアート好きな人に向けた情報発信の場としても活用できます。自分のお店のファンを育成していきましょう。
ネイルサロンに特化した集客サイトを活用
ホームページをいちから作成するには、多くの時間とコストが必要です。そのさい手軽に活用できるのが、ネイルサロンに特化したポータルサイトや予約アプリです。プラットフォーム上で上位表示をねらうには、有料アプリの登録が必要になりますが、その分集客効果は高くなります。
また、予約管理が効率的におこなえるほか、口コミやレビューを掲載することもできます。美容系サロンにおいて、お客さまのリアルな声は来店のきっかけになるはずです。
オフラインも効果大!ネイルサロンの集客におすすめの方法
自店舗を構えるネイルアートサロンの集客には、オフラインの方法も効果があります。ここでは、3つの方法をみていきましょう。
良さが一目でわかる看板の設置
お店の前にある看板をじっくり見てもらうことは難しいので、サロンのよさを一目で伝える必要があります。盛り込むべき要素は、サロンの雰囲気と基本情報、そして、お客さまが来店することで得られるメリットです。
サロンの雰囲気は、写真やイラストのほかにも、お店のイメージカラーを使用したり、看板の形や素材にこだわったりするのもよいでしょう。また、営業日時や時間帯、問い合わせ先、予約の有無を明記して、来店や予約につなげる工夫が大切です。
ポスティングでご近所さんにアピール
自宅の近くにある、あるいは、通勤範囲にあるネイルサロンを探している人は少なくありません。ですから、チラシ配布やポスティングを、お店の周辺や最寄駅周辺でする効果は高くなります。アプローチできる範囲は決して広くはありませんが、地域に密着したお店が実現するでしょう。
株式会社フィーオ・ブレイでは、20代〜40代女性向けのショップや店舗の集客に向けたポスティングサービスを提供しております。マンションの築年数や世帯構成、エリアデータから、女性居住者の多いマンションを限定することで、精度の高いターゲティングが可能です。反響率の高いポスティングサービスを、ぜひ弊社にお任せください。
紹介特典制度を導入
すでに通常価格で何度もリピートされているお客さまがいるなら、紹介特典制度を導入してみましょう。優良既存客と趣味や価値観が似ているお客さまの新規獲得におすすめです。紹介客の新規来店率は60%にのぼるといわれています。
紹介制度は、紹介するお客さまと紹介されるお客さまのどちらにも、割引やプレゼントなどのメリットがあるのが望ましいです。紹介カードは自作できますし、郵送する必要もないので、コストや手間も抑えられます。
ネイルアートサロンの集客で予約につなげるポイントとは?
少しでも興味をもってもらえたお客さまに、来店のチャンスを逃さないための工夫も必要です。ネイルアートサロンの集客力をあげるには、予約のしやすさにもポイントがあります。
問い合わせ先が明記されている
集客のために作成したチラシやホームページなど媒体はなんであれ、問い合わせ先や予約方法がしっかり明記されているでしょうか。書かれていたとしても、文字の大きさやカラー、フォント次第では、他の情報に埋もれてしまうこともあります。
また、来店に欠かせない地図やアクセスの方法も必須要素です。デザイン的な見やすさにも注意しましょう。
Googleマップと連携させる
Googleマイビジネスに登録すると、「近くの〇〇店」といったローカル検索で自分のお店を表示させることができます。店舗名や問い合わせ先、住所、営業時間などの基本情報はもちろんのこと、リアルタイムなクーポンを掲載する機能もあります。
また、ユーザーの閲覧状況や、集客に関する具体的なアクション数の分析、さらにお客さまからの口コミに対する返信なども可能です。
予約システムを導入する
予約システムを導入すれば、施術中の電話に対応できないことでお客さまの取りこぼしを防ぐことができます。また、予約ミスやダブルブッキングなどのヒューマンエラーもなくなります。
スタンプカードのデジタル化やクーポン配信、SNSとの連携、施術スタッフ専用ページなど、予約システムによって機能もさまざまです。導入コストはかかるものの、予約管理業務を大幅に効率化できるでしょう。
まとめ
今後も激化が予想されるネイルアートサロン業界では、集客力をアップさせなければ生き残ることができません。不特定多数の潜在顧客にアピールできるオンライン集客には、視覚的な効果を狙えるInstagramや、ネイルサロンに特化したポータルサイトがおすすめです。また、自店舗を構えるお店では、チラシやポスティングなどオフライン集客も効果的です。
ネイルサロンの集客には、予約のしやすさも大きなポイントです。問い合わせ先や予約方法が一目でわかる工夫や、Googleマップとの連携、予約システムの導入などを検討しましょう。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
ショッピングモールの集客は「体験価値」が重要!イベント企画から集客まで改善案を徹底解説
2023.10.02
-
dmの営業で反響を得るには…販促のポイントや魅力的なdmのコツ
2023.09.28
-
健康診断・人間ドックの集客ポイントは「検診のメリット」?受診者増加に繋げる3つのメソッド
2023.09.25
-
シティプロモーションは「自治体の営業活動」?成功事例から学ぶ…失敗しない道筋とは
2023.09.21
-
エステやサロンがDMを送付するメリットとは?喜ばれるDM作成のコツや注意点を解説
2023.09.19
-
リサイクルショップの集客に必要な要素とは?効果的な手法とポスティング業者の起用について解説
2023.09.14
世界中のDM成功事例
-
卸売業,小売業
機械器具小売業
【卸売業でのDM事例】郵送回数だけでDMの成果をあげられる大ヒント
2022.01.27
-
医療,福祉
医療業
【医療業のDM事例】DMで顧客の健康をサポート!回答率は50%!
2022.05.06
-
医療,福祉
医療業
【製薬業界でのDM事例】企業向けDMで顧客体験を届けて76%の肯定を獲得
2022.03.24
-
金融業,保険業
銀行業
2022.02.07
-
卸売業,小売業
織物・衣服・身の回り品小売業
【レディースファッションDM事例】キャンペーンブランドの傑出に成功
2021.12.18
-
洗濯・理容・美容・浴場業
生活関連 サービス業,娯楽業
【清掃業でのDM事例】複数の送付で顧客の関心を引き寄せることに成功
2022.11.01