効果をあげたいなら必見!DMはがきが効果の高い理由は特性?ハガキDMのデザインまで徹底解説!
DMハガキは、他のDMに比べて効果があることを知っていますか?
本記事では、ハガキDMが効果が高い理由を顧客目線で解説、ハガキDMのデザインをピックアップして紹介しています。効果の高いダイレクトメールマーケティングを行いたい方向けにお伝えします!
目次
効果のあるはがきタイプのDMは?顧客が読みやすいDM!
ダイレクトメールには、さまざまなタイプがありますが、効果を上げるならあえて「ハガキタイプ」のDMを活用してみませんか?
ハガキタイプのDMには他のDMには大きなメリットがあります。それは、「かさばらず、持ち運びがしやすいこと」です。これは、定型はがきだからできることであり、顧客の行動を誘導しやすいという点でも、ハガキDMは、他のDMに比べると優れているともいえるのです。
顧客の心理をコントロール?くじ付きハガキのDMは捨てられにくい!?
年賀状をもらうと必ずくじの番号が書かれていて、景品との引き換えが郵便局でできますが、これはいうなれば、郵便局のマーケティングという考え方もできます。
くじがついている年賀状を捨てることはせず、あまり知らない人から送ってもらっても、「くじがついているから、取っておこう」と思う人が家族にひとりはいるのではないでしょうか。
これは、ダイレクトメールのマーケティングにおいて大きな効果のひとつといえるのです。
顧客の心理をコントロールして、「もったいないから捨てない」「必ず行く機会があるから取っておこう」というような、思いを誘発させることができます。
本来DMマーケティングにおいてはこのような効果を引き出すことが大切といえるからこそ、くじ付きのはがきDMは捨てられにくいとも考えられるのです。
はがきタイプDMの効果が高い理由は5つ
手紙タイプや、チラシタイプなどダイレクトメール(DM)にはあらゆるタイプがありますが、中でもはがきタイプのDMが効果を得やすい理由は主に5つです。
【1】はがきDMなら圧着でも開封しやすい!閲覧率が高い!
はがきDMは、開封という儀式そのものがありません。1枚のみでの広告紙媒体になるため、手首を返すだけで「どんな内容か」を把握してもらえますよね。手紙やチラシでは手首のみを一度傾けただけで見れるような動作では内容をお伝えできることが出来ません。
また、スクロールがありがちなスマートフォンでみるダイレクトメールとは違い、紙媒体は一瞬で全体の情報を確認出来ますね。一度にたくさんの情報を伝えられるのです。
ダイレクトメールにおいて「瞬時にたくさんの情報を伝える」という点は、とても重要であり、なおかつマーケティング的にも活用していきたいポイントといえますね。
【2】はがきDMは保存しやすい!
DMのハガキタイプは、手紙やチラシなどに比べてターゲット層を絞り込みやすいことも大きな特徴の一つです。
ハガキは小さいため、場所を取ることがありません。顧客が保存したいと感じるものであれば保存することもできるタイプです。つまり、それだけコンパクトにまとまるという形から、「レスポンスがしやすい」という形がハガキタイプのDMなのです。
ハガキよりも小さなDMもありますが、小さすぎるとカバンの中や、財布の中などで「迷子」になってしまうことも少なくありません。大きすぎず、小さすぎずのハガキが適度にちょうどよく、顧客も反応しやすいのです。
【3】はがきDMはターゲットを絞りやすい!
既述にもあるように、ハガキは大きすぎず小さすぎない適度な大きさであることから、持ち運びも簡単なので、「レスポンスがしやすい」という特徴があります。
地域というターゲットからもっと深いターゲット層へフォーカスするときはハガキタイプのDMを使ってみましょう。
手紙やチラシでももちろんレスポンスは「興味がある見込み顧客」であれば、反応が返ってくるのですが、それでもハガキタイプはレスポンスがしやすいことから優勢といえます。
【4】はがきDMはコストを抑えやすい!
ハガキDMはコストを抑えやすいという点でも大きなメリットです。
DMの中でも最もコストが低く、はがきの料金は全国一律で、1通63円です。
郵便局においての、DM発送価格は次の通りです。
詳しくは郵便局のホームページをご確認下さい。
【5】さまざまなアイディアを反映できる!
はがきタイプのDMは、なにも手の平に収まるタイプのものだけではありません。
変形型や、A4ハガキ、圧着はがきなど種類はさまざまです。Eメールでお送りするダイレクトメールは、HTMLで個々の企業の個性を表現はできるものの、Eメールそのものの形を変えることや、HTMLを使わないで個性を出すことは、正直なところ難しく感じますし、限界もあります。
一方で紙媒体のダイレクトメールでは、「作りたい」「こうしたい」と考えることをそのまま直観的に表現することができますよね。
いうなれば、広告販促物において、さまざまなアイディアの反映をしたい場合は、紙媒体のダイレクトメールがうってつけなのです。
効果的なハガキDMを作るなら?おすすめのデザイン2タイプ
では、どんなデザインであれば顧客を引き付けられるのかを、次の項目でもう少し詳しく解説しましょう。
開封をうながす圧着タイプ+オファー系で開封率を上げるDM
圧着タイプのDMは、開封をうながすことができるDMであることをご存じですか?
隠すことなく、裏返したり手に取ったとき、一瞬で内容を把握できるタイプのはがきも、もちろん既述にもあるように、「瞬時にたくさんの情報を伝える」ため、大きな効果を期待できますが、圧着タイプのDMには「隠れている情報を見たくなる」という心理的な面での効果、アプローチができるのです。
つまり、圧着タイプのDMを取り入れることで、ハガキDMの効果だけでなく、圧着ハガキからくる心理的効果も期待できるでしょう。
また、心理的な面だけでなく、通常のハガキ以上に圧着ハガキは印刷面が増えるため、「伝えられる情報は倍」になります。
通常、DMは表と裏のみで表は広告を載せるスペースがほとんどありません。圧着タイプであれば、V型とZ型で掲載するところが増えるのです。
V型ハガキであれば情報面積は3倍、Z型ハガキは5倍の情報量で伝えられます。つまりそれだけ顧客に伝えられる情報が多いということですね。
一瞬みて興味と感心を引き付けよう!変形型DM
変形型DMを作ってみませんか?
一瞬見て、顧客が「反応を起こしたい」と思うようなDMは、定型でなくても効果があるのです。また、企業の個性を出したいというときに、変形型DMはおすすめです。
次の変形型DMを見て下さい。(写真がメインのSNSから抜粋)
一瞬見たときに「どんなことを伝えたいのか」がわかり、顧客も捨てるにはもったいない!と思ってもらえるようなDMであることがわかりますね。
ダイレクトメールにおいて重要といえることは、
- 瞬時に捨てたくないと思ってもらうこと
- 顧客にわかりやすく伝えること
- 手にとってもらい、開封できること
などです。変形型であれば、瞬時に取っておいてもらえる判断になり、手にとって開封を促すことができる点では、優勢ともいえますよね。
さらに、顧客にわかりやすく伝えることができれば、大きな効果を期待できるDMになるでしょう。
まとめ|ハガキタイプのDMも効果が上げやすい!
ハガキタイプのDMはコストも抑えられて、瞬時に顧客も情報の把握をしやすいからこそ開封率、閲覧率、反応率の3つの割合も比較的高めとされています。
広告販促においての戦略目標に「効果をあげたい」などが該当するのであれば、まずはDMハガキを活用して、顧客にわかりやすく起こしてほしい行動を書いたDMを出してみませんか?
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド
無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
ショッピングモールの集客は「体験価値」が重要!イベント企画から集客まで改善案を徹底解説
2023.10.02
-
dmの営業で反響を得るには…販促のポイントや魅力的なdmのコツ
2023.09.28
-
健康診断・人間ドックの集客ポイントは「検診のメリット」?受診者増加に繋げる3つのメソッド
2023.09.25
-
シティプロモーションは「自治体の営業活動」?成功事例から学ぶ…失敗しない道筋とは
2023.09.21
-
エステやサロンがDMを送付するメリットとは?喜ばれるDM作成のコツや注意点を解説
2023.09.19
-
リサイクルショップの集客に必要な要素とは?効果的な手法とポスティング業者の起用について解説
2023.09.14
世界中のDM成功事例
-
学術研究,専門・技術 サービス業
専門サービス業
2022.05.16
-
卸売業,小売業
織物・衣服・身の回り品小売業
【アパレル業のDM事例】動画×DMで既存顧客との信頼関係を。
2021.12.10
-
サービス業(他に分類されないもの)
自動車整備業
【自動車整備のDM事例】複数マーケティングを行うことの必要性
2022.02.28
-
不動産業,物品賃貸業
不動産賃貸業・管理業
【不動産賃貸業DM事例】クロスチャネルマーケティングで3万ドルの成果達成
2021.12.10
-
情報通信業
通信業
【通信業サービスのDM事例】10万枚のDMで従業員の増員にも成功!
2021.12.21
-
その他の教育,学習支援業
教育,学習支援業
2023.07.03