ポスティングの効果は測定できる?測定することの重要度と効果アップの手段

ポスティングはさまざまな業種に広く利用されています。その理由として、ダイレクトメールなどよりは安価に、かつ相手の手元に必ずたどり着くものです。
しかし、多くのメリットがある一方で、ポスティングの効果を測定できずに悩んでいる方も多いでしょう。少なからず費用もかかっているので、どのくらいの効果があるのか実感できないのは悩ましいことです。
今回は、ポスティングの効果が測定できるのか、そして測定することの重要性などについて解説していきます。ポスティングの効果を測定できるだけで、その後の戦略も変わってきますよ。
目次
ポスティングをしてみたけど…効果が実感できないワケとは
ポスティングはエリアを指定して、的確にアプローチすることが可能な集客手段です。勧められて始めたものの、どのくらいの効果があるのかわからない…。なぜ実感できないような状態になっているのでしょうか。
地域特性やポスティングの狙いを理解できていない
ポスティングは高額な費用をかけずに、かつ集客スピードが早いというメリットがあります。しかし、そのようなメリットだけをみて利用を始めると、一番欲しい情報が得られません。
自分の集客したい地域の特性に正しくアプローチできているのか、ポスティングによってどのような効果を得たいのか、利用する前に具体的に掘り下げておくことが必須でしょう。
ポスティング後の効果の測定が必須項目ではない
企業や店舗にとって、ポスティング後の効果を測定することに対する関心が低い場合があります。確かに、日々の業務のなかで、ポスティングからの効果を測定する作業というのはかなりハードル高く感じているかもしれません。
しかし、「効果測定をしない=ポスティングの意味がない」と言っても過言ではありません。
正しく情報を集め、分析し、次の集客に繋げていきましょう。
ポスティング会社や配布物がよくない可能性
ポスティング会社の中には管理体制が整っておらず、不適切なポスティング活動が行われているケースもあります。それ以外にも、配布するものの内容が悪い、反響を得られないようなもの、ターゲットに相応しくないものなどをポスティングしてしまっている可能性も…。
・今まで効果があったが感じられなくなった
・始めたけど効果を感じられない
・全く反響がない
上記のポイントそれぞれ、違う理由が存在します。どれに当てはまるかを検討するだけでも今後の進め方は変わっていくでしょう。
ポスティングの効果を測定する上で知っておくべき3つのこと
なぜ、ポスティングをしたら効果を測定すべきなのか…。この重要度を理解しておくと効率的なポスティング、集客に繋がりますよ!
【知識1】集客に関するワードに敏感になる
商圏分析…集客を目指す上で、「商圏分析」は必須の項目です。ビジネスを展開する場所の地域の特性や、市場のボリュームなどを知ることができます。他にもさまざまな情報を知る中で売り上げ予測や販促に繋げることができます。また、適切なポスティングにもつながるでしょう。
反響(反応)率…反響の数とチラシをどれだけ配布したか、という情報から計算されます。
〈反響数÷配布枚数×100〉が計算式です。
これまで、集客に関心がなかったとしても、ポスティングの効果を測定する上で、さまざまなワードと出会うでしょう。これらは効率的な集客に必要なことですので頭に入れておくと便利ですよ!
【知識2】ターゲットの見直しにつながる
ポスティングにおいて効果を測定するということは、データの集積、そしてターゲットの見直しに繋がります。想定されたターゲットに対してうまく響いていいないのであれば、ターゲットを見直して改善が必要でしょう。
ターゲットの見直しは、チラシのデザインの変更やセールス文言の変更、どの層に対して何を的確に打ち込むか、という点の改善に繋がります。しっかりと意識してデータを集積していきましょう。
ポスティングの効果を高める!測定を適切に行えば集客につながる!
ポスティングの効果を測定することの重要性をここまで解説しましたが、実際に店舗ではどのように行っていくのでしょうか?
ポスティングの効果を測定する方法とは
ポスティングの効果を測定する方法は、業態によって差がありますが大まかに以下の通りです。
・ポスティングした配布物に「クーポン」や「特典」をつける
→来店時にポスティングしたものを持参してきてもらうことによって、その日の来店者の中でどのくらいの人がチラシをチェックし来店に至ったかを確認できます。
・来店時にアンケート調査を行う
→特典やサービスが行えないような業態の場合は、来店時にアンケートしておきましょう。
・その他
→チラシをみて知った人でも問い合わせの際に、webや店舗への電話から来店を予約する方もいます。そのようなケースもあるので、再度来店時に知り得たものをアンケートしたり、専用の電話番号やランディングページを設定することも必要です。
反響率を知るとどんな効果が見込めるの?
ポスティングからどのくらいの流入があり、反響率はどのくらいだったか知り得ることで、情報を蓄積していくことが可能です。情報から今後はエリアやターゲットの変更、絞り込みが可能になります。
大雑把に「ポスティングをやってみる」ではなく、必ず、ポスティングの効果を測定できるような仕掛けを作っておくことで、今後の来店数や売り上げ予測なども立てられやすくなるわけです。
着地目標を理解し、反響率や仕掛けをしっかり利用しましょう。
効率よく行うなら外注化も検討しよう!
しかしながら、自社でアンケートや仕掛けの設置、ポスティングの効果の測定、対策までを行うのはかなりハードな内容です。ポスティングの代行があるように、外注化することで効率よく成果をあげることも可能です。
弊社では、あらゆるデータの蓄積から分析を行い、高い効果が発揮できるポスティング戦略を構築しております。業種別にプランを提案させていただいており、具体的でダイレクトな集客が行えます。お気軽にご相談くださいませ。
まとめ
今回は、ポスティングの効果を測定する重要性や、戦略について解説していきました。
せっかく集客に対してお金をかけていても、効果を実感できなければとてももったいないですし、今後の集客増加、売上アップに辿り着けません。
最低限、ポスティングの効果を測定するための仕掛けをしっかりと構築し、データ集積を始める準備を行いましょう。ただし、自社でだけのデータや時間では難しい部分も多々あります…。戦略的に効率よく外注することもおすすめです。
弊社ではあらゆる市場のデータから、最適なターゲットにポスティングを行っています。費用対効果が実感できるポスティングの体験は弊社までお問い合わせください。
無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド

無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。
本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。
もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。
是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。
私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
DMに使用するサイズの規定!DMの内容によって変わる定番サイズの解説
2023.06.05
-
DMを経営者の集客に用いるメリットとは?DMによるマーケティング戦略を紹介!
2023.06.02
-
チラシはタイトルのインパクトが肝心!反響率を上げるためのポイントの解説
2023.05.31
-
ポスティング営業には単純接触効果を考慮しよう!業種ごとの最適な配布頻度を解説
2023.05.29
-
語学学校の集客で成功を掴むなら| 効果的な集客方法やアイデアを解説
2023.05.26
-
専門の学校でも集客が必要な時代に! 失敗しない集客の流れや方法を解説
2023.05.24
世界中のDM成功事例
-
宿泊業
宿泊業,飲食サービス業
【航空会社のDM事例】次の旅行を予約することにより顧客の新たな体験を生むキャンペーン
2021.12.10
-
水道業
電気・ガス・熱供給・水道業
【水道業のDM事例】ROIを5,486%達成し、顧客を優良化させることに成功!
2022.08.08
-
洗濯・理容・美容・浴場業
生活関連 サービス業,娯楽業
2022.01.04
-
金融業,保険業
銀行業
【コミュニティ銀行でのDM事例】DMマーケティングで19億円の預金を獲得
2021.12.22
-
保険業
金融業,保険業
【金融サービスのDM事例】20社の新規クライアントをDMマーケティングで生成!
2022.07.11
-
航空運輸業
運輸業,郵便業
【航空運輸業でのDM事例】B2BでもDM開封率をあげるコツと工夫
2022.05.02