費用対効果の高いオフライン広告の集客ノウハウ
オフライン集客・ノウハウ集

BLOG

ポスティング反響率最大12%が実現できる!?費用対効果を上げる戦略とは

ポスティング不可の、高層・高級・大規模マンションを狙う富裕層媒体の3つの特徴

富裕層媒体の3つの特徴

ポスティング禁止となるセキュリティ高マンションとは「大規模マンション」「高級マンショ ン」「高層タワーマンション」で多く、立地環境・流通しているWebの物件情報からみても、5,000万~最大10億円の高級マンションになり、マンション全世帯を分解しても上層階に向けて高所得者層が全体の約8割を占めております。

そして、富裕層が安心して住めるよう、ホテルのようなコンシェルジュ対応 や、オートロック・24時間有人管理などで、不審者が侵入できないようセキュリティが通常のマンションより予め高めに整っています。

高層タワーマンションの住民は新たな見込み客

現状リーチできていない高層タワーマンションの住民を新たな見込み客と捉える

ことで、通常のポスティングではありえないレスポンスを獲得することが可能となります。

厳重なセキュリティで管理されているポスティングができない高層タワーマンション・高級マンション・大規模マンションの住民を新たな見込み客として捉え、無駄なく広告媒体をお届けすることができます。

広告担当者の立場から考えれば新規顧客層の獲得が、重要ミッションであり日頃から模索しているかと思います。よくある手法として、他社の顧客情報(T社・S社・R社)のDMに相乗りしたりして新規顧客の獲得をするお客様がいますが、企業メディアによる相乗りだとメイン広告に比べてサブ広告になってしまいます。

単独で顧客情報を取得してダイレクトメールを送付するコストと比べれば安いですが、

目標達成の戦術としては実際のところ足踏みしているのではないでしょうか?

ダイレクトメールと比べても圧倒的なリーチコストで問題解決をします。

ダイレクトプロモーションの費用対効果

DMでは最低単価が1部80円~という高額な配送コスト高の発生と、そもそも顧客リストの購入もしなければ郵送することすら出来ません。つまり大々的にお客様の商品をプロモーションするには費用対効果から考えても不向きと言えます。

先ほどのメイン広告に比べて、サブ広告になってしまうことを、お伝えしましたが、「富裕層向けサービス」では、メイン広告がございませんので、ご入稿頂くすべてのお客様が平等な環境でまとめて配達いたします。

通常ポスティングが無理なら新聞折込をすればいいと思うかもしれませんが、紙面による新聞購読者数は年々減少傾向にあり、都心のマンションでは半分以上の世帯が新聞購読していないのが現実です。

そして、折込チラシの枚数は非常に多く、多い時で1日に40枚以上のチラシ広告が入りますので、閲覧されずに 埋もれてしまう可能性が高いのです。街頭配布では、1部あたりの配布単価が2倍以上も発生することと、マンション住民以外の方に配布される可能性も高く、 広告商材をしっかり選別しないと厳しい結果となるでしょう。

お客様のチラシ広告を定期的なメール便で、お届けしているプレミアム媒体に同梱(シェアリングDM)して、確実に高級マンションにお住まいの世帯へお届けする ことが可能です。

現状リーチできていないポスティング不可マンションでは、住民側のポスト周辺に廃棄ボックスがありません。つまり、宛名付でお届けする富裕層媒体では、ポスト到着後にマンション住民の方は各家庭まで持ち帰りますので、レスポンスが期待できます。

富裕層媒体なら確実に広告が届く

顧客満足度の高い、高級マンション向け媒体なら確実にポストから部屋まで届きます

顧客満足度の高い、高級マンション向けのメディア媒体なら確実にマンションの部屋まで、マンション住民が部屋までお持ち帰ります。今まで有効手段としてチラシ配布と言えば、新聞折込やポスティング・街頭配布・ダイレクトメール等でしたが都心で実施するには、有効な配布手段とは言えませんでした。

それは、タワーマンション・高級マンションにはポスティングができないからです。

高級マンションは厳重すぎるセキュリティ・コンシェルジュ・オートロックで管理されており、マンション住民の方と、認可されている業者の方しかマンションポストまで、たどり着けませんのでポスティングは現状不可能です。仮に侵入したとしても、ハードクレームになります。

富裕層向けサービスの高級マンション媒体では、CS向上の施策をしており、住民の宛名付で配達しますので、ポストから住居までの到達率は95%の実績がございます。

(※残りの5%は空室や転居の割合になります。)

毎月、定期的に配達していますので、住民の皆様はメディア媒体を心待ちにしている世帯も多く、Webへの誘導も全体母数のUU数に対して、3%とアクセス数値が高いのも特徴的です。また、Webでは広告枠とメルマガ枠もご用意しておりますので、クロスメディアによる相乗効果も期待ができる魅力的な富裕層向けサービスです。

今まで有効的だった新聞購読率は年々下落しており、集合住宅における購読率は全体の3~4割程度です。裏返せば6~7割強の未リーチとなる潜在見込み客層 が、ポスティング不可のマンションに居住していることになります。IT時代によりアクティブな25~45歳は、スマートフォンのアプリやパソコンなどで、 ニュースメディアから情報所得する時代に変化しています。

高級・高層タワーマンションの未リーチ住民は7割強

高級マンションの新聞購読率は全世帯の3~4割程度=7割強の未リーチ層が居住

超高層タワーマンション・高級マンションの新聞購読率を、それぞれ各新聞社ごとに、「日経新聞・読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・東京新聞」の5つに分類して各マンションの世帯アンケートと専売所へのヒアリング調査したところ、IT時代の流れから、新聞購読よりインターネットやスマートフォンにニュースメディアの情報取得が目立つ結果となっています。

▼高層タワーマンション・高級マンションの新聞購読率を調査

・新聞購読なし:61.0%

・日経新聞:13.5%

・読売新聞:10.5%

・朝日新聞:9.0%

・毎日新聞:3.5%

・産経新聞:1.5%

・東京新聞:1.0%

東京23区のマンションの新聞購読率は6紙全体でも39%と厳しい数字となっています。当調査からは、高層タワーマンション・高級マンションで、1棟あたりの新聞購読をしていない潜在顧客層は平均60%が見込めることがわかります。7割強の未リーチ層が存在することが明確となりました。

通常、ポスティングでは指定地域の世帯に対しておおよそ投函率80%をカバーできますので、富裕層媒体と併せる事で100%に近づける事が可能になっております。ポスティングが不可能な・高級マンション限定のチラシ広告をお届けする富裕層向けサービスは、 今までポスティングできなかった新聞購読をされていない世帯にも、消費意欲の高い富裕層世帯にも、格安の発送料金で直接届くサービスです。

無料eBook:攻めの集客ノウハウ完全ガイド

無料eBook「ディマール(Dimar)」では、オフライン広告のポスティングマーケティング手法からの集客効果と業種別の具体的な集客方法まで施策内容をまとめたPDFを無料で提供しています。

本書は『マンションポスティング』と『ターゲティングDM』の具体的な施策内容を詳細に解説しているものです。マーケティング戦略による広告の目的はたった一つだけ。それは「売上をあげること」です。そして当社の全く新しい手法を実践して頂くと、競合他社に比べてお客様を獲得し、売上をあげることができます。

もし、集客でお困りなら、下記より必要事項を入力後にダウンロードして頂き楽しみながらじっくりとお読み頂けると幸いです。

是非、貴社の集客マーケティングにもご活用下さい。

私たちは、企業の規模を問わず、それが本当に価値のあることであれば、喜んで集客のお手伝いさせていただきます。


無料eBookをダウンロード

世界中のDM成功事例

まずはお気軽にご相談ください

無料相談・お問い合わせ ノウハウ無料ダウンロード